ソロキャンジャンボリーとは?
2018年10月の平日
場所は、三重県の青川峡キャンピングパーク
週末はファミリーキャンパーでいっぱいのキャンプ場に、約100名のソロ・デュオキャンパーが集結!
これまで無かった、ソロキャンパーとデュオキャンパーの方が楽しめる一夜限りの祭典。
そんなソロキャンジャンボリーが2019年春にはvol.2として西は青川峡キャンピングパーク、東は有野実苑オートキャンプ場の2箇所開催。
来る2019年冬、青川峡キャンピングパークで初の冬開催!!
今回のテーマは『女子キャンプ』と『焚き火』!
ゲストにキャンプコーディネーター“こいしゆうか”さん、焚き火マイスター“猪野正哉”さんをお迎えします。そして、今回も『Hyper Camp Creators』より、さくぽんこと“佐久間亮介”さん、ヤマケンこと“山口健壱”さんの2名も参加が決定!!
12月開催ということで、『冬キャンプに興味があるけど、なんだか不安。。。』といった方の後押しができるようなメーカー出展、イベントコンテンツを用意する予定です。お楽しみに!
過去にご参加いただいた方はもちろん、残念ながら参加できなかった方、きゃんぷなかまも「ソロキャンプに興味がある!」、「これから始めてみたい!」というビギナーの方、みんなで平日にソロ・デュオキャンプを楽しみましょう!
ソロキャンジャンボリーvol.3 in 青川峡キャンピングパーク
開催日
2019年12月3-4日(火-水)
※雨天決行
参加に関する注意事項
参加にあたって、注意事項がございます。
事前に確認の上、予約をお願い致します。
参加人数について
”ソロ・デュオキャンプ”のイベントのため、個別に予約を取り、その後大人数で集まる予定などもお断りしております。
イベントの中で、みなさんで集まり交流できる場所をご用意する予定です。
食事やテントの設営について
”個泊個食”がテーマとなっています。食事やテント設営など、参加者様自身でのご準備をお願いします。
また、テント泊を想定しておりますので、キャンピングカーや車中泊でのご来場はご遠慮ください。
その他
今回のイベントでは、電源はご利用いただけません。
21:00-翌8:00は出入口ゲートを施錠します。入退場はできません。
個人記録やSNS用の写真、動画撮影は大歓迎です。他の参加者の写り込みなどにはご配慮ください。
メディアなどによる撮影が入る場合があります。
その他、キャンプ場のルール&マナーをお守りください。
参加費について
ソロ利用、デュオ利用で料金が異なります。
また、ソロ利用の場合2種類のサイトからお選び頂けます。
参加形態 | サイトの特徴 | 参加費 |
---|---|---|
ソロ | オートサイト・車横付けOK | 4,000円 |
フリーサイト・車横付けNG | 3,500円 | |
デュオ | オートサイト・車横付けOK | 7,000円 |
女子ソロ | オートサイト・車横付けOK | 4,000円 |
女子デュオ | オートサイト・車横付けOK | 7,000円 |
ソロ利用
(オートサイト・車横付けOK)
ソロ利用
(フリーサイト・車横付けNG)
デュオ利用
(オートサイト・車横付けOK)
予約について
予約については下記の通りとなります。
予約受付後、イベントの詳細案内、キャンプ場パンフレットを郵送いたします(11月中旬予定)。
※たくさんの方にご予約頂きまして、おかげさまで予約満場となっております。
ご予約をご希望頂けるお客様につきましては、キャンセル待ちにて対応できる場合がありますので、お気軽にお問い合わせください。
予約開始日
10月24日(木)9:00~
予約方法
電話予約のみ
0594-72-8300
(受付対応時間 9:00~17:00)
予約のキャンセルについて
予約後のキャンセルについては、下記の通りとなります。
必ずご確認の上、ご予約をお願い致します。
【キャンセル料について】
14日前-4日前: 参加費の30%
3日前-前日: 参加費の50%
当日:参加費の80%
※連絡のない不泊は、100%
開催場所
〒511-0436
三重県いなべ市北勢町新町614
ゲスト
猪野正哉
焚き火マイスター/ライター/アウトドアプランナー
千葉県にあるアウトドアスペース「たき火ヴィレッジ<いの>」の運営・管理も務める。また「日本焚き火協会」を立ち上げ、会長に就任。山登りを含め、アウトドア業界で活動を開始。
こいしゆうか
イラストレーター、キャンプコーディネイター。
「女子キャンプ発起人」 として女性が 自立してキャンプをするスタイルを提唱。TBS 「マツコの知らない世界」「王様のブランチ」など出演。
現在ではラジオ「、The Burn 」(FMyokohama )月1レギュラー。アウトドアブランドtent-Mark DESIGNSとのコラボ商品 のワンポールテント「PANDA」発売中。
著書として「カメラはじめます」「そうだ、キャンプいこう!」など。
Hyper Camp Creators
月間最大80万PVのキャンプ情報ブログHyper Camp Creators(旧住所不定キャンパー)を運営する、さくぽん・ヤマケン・ガルボによるキャンプユニット。
2014年より2016年まで、毎日キャンプしながら日本全国を巡るキャンプ旅を決行。
現在は、自分たちのキャンプ場を作るために日々奮闘中。
とにかくキャンプを愛することだけは誰にも負けない。